資源・エネルギー技術創造商社 日本管機工業株式会社

日本管機工業について

明日への挑戦

長年の経験と実績を糧として取り組む「明日への挑戦」

日本管機工業は長年の経験と実績を「勲章」とは考えません。私たちにとってそれらは「新たな事業価値を創造するための糧」です。
私たちは「サプライヤー殿と事業会社殿を商材で繋ぐ商社」にとどまることなく、豊富で深く高度な「糧」を最大限に活かして、資源・エネルギー技術市場においてこれまで全く無かった新たな事業価値の創造とお客様メリットの最大化を目指します。

国内大学・研究機関に潜在する画期的な知見を発掘し事業化する「日本管機工業ブランド」

国内の大学や研究機関では常に数多くの画期的な基礎研究が生まれています。しかし、その多くが今だマーケットに還元されることなく「知識」として潜在しています。

日本管機工業は、これら「眠れる知」を強力な情報ネットワークと高い専門知見を活かして発掘し、新たな「日本管機工業ブランド」として事業化する取り組みを展開しております。他にはない高い専門知見と資源・エネルギー技術業界特有の産業構造や事業特性を熟知する豊富な業界経験があってこその革新的な取り組みに是非ご期待ください。

潜在基礎研究の発掘から事業化までの流れ

1. 国内に潜在する様々な「眠れる知(基礎研究)」を発掘
各専門分野における高い知識と事業化ノウハウを併せ持つ弊社専門チームが国内に潜在する基礎研究をリサーチし、高い将来性・事業化可能性が期待できる研究を発掘しています。
2. 基礎研究を基礎技術へと展開するプロセスを支援
多くの大学や研究機関で不足している「基礎技術化」のスキルを弊社専門チームがサポート。従来基礎研究の現場のスキル不足によって進展しなかった基礎技術化を具体的かつスピーディーに実現します。
3. 基本特許取得による「知財化」
その後の応用研究・技術化をよりスムーズに展開し、更には後の事業化で求められる収益化の礎とすべく、基本特許を取得します。
4. 事業会社とのジョイントによる事業化に向けた応用研究・応用技術化の推進
事業化を目指して、基礎研究成果を「市場技術」や「製品」へと展開するために必要な応用研究・応用技術化を推進します。弊社の強力なビジネスネットワークを駆使して最適な事業会社殿に計画をご提案。ジョイントプロジェクトとして推進し、具体的な収益力・継続力のある事業化を目指します。
5. 事業FS(フィジビリティスタディ)の実施と投資計画の立案
市場技術化・製品化の推進と併せて、具体的な事業化に向けた事業FS(フィジビリティスタディに基づく事業可能性の検証)を実施し、その結果に基づき投資計画を立案します。これにより、単に「絵に描いた餅」で終わることない高い実現性と収益性を持つ事業化が可能となります。

現在進行中の新生「日本管機工業ブランド」

実例1. 事業用2次電池向け電解液製造
A大学・日本管機工業・事業会社
実例2. レアメタル分離回収
B大学・日本管機工業・事業会社
実例3. 4価酸化物のナノ化研究
C大学・日本管機工業・事業会社